ポイント【高島屋オンライン】楽天リベーツ活用

高島屋の歩き方

高島屋で一番お得に買い物をする方法については以前記事でも書きました。

◎17%オフで買い物をする方法はコチラから

【高島屋】17%オフで買い物をする方法
「友の会」と「株主優待」を併用して割引率アップ!【高島屋】徹底解説

今回はプラスアルファのお得な方法をご紹介します。

「株主優待」+「タカシマヤ友の会」を併用する

以前にもお話した通り

「高島屋の株主になること」(投資金約18万が必要)

「高島屋の友の会に入会すること」(満期受取は1年後)

以上が条件ですが、一度手続きをしてしまえばほぼ何もすることはありません。(※友の会については自動引き落としもあります)

「株主優待」の10%と友の会の実質約8%の両方の割引が適用され、17%オフで買い物をすることができます。

楽天リベーツを経由する

そして、さらに高島屋オンラインストアでの買い物に限りますが「楽天リベーツ」を経由することで楽天ポイントが付与されます。

ポイントの付与率は時期によって変動します。(約2%~4%)

消費税、送料、クーポン利用分は対象外のため、1万円の買い物をした場合、2.5%ポイント時は楽天ポイント250ポイント(250円相当)が付与されます。

その方法は

  1. 楽天リベーツに登録する
  2. 楽天リベーツのサイトから高島屋オンラインストアにすすむ
  3. 高島屋オンラインストアに登録・買い物をする

以上、楽天リベーツを経由するだけで後日ポイントが付与されるのでさらにお得になります。(必ず経由しないとポイントはつきませんので注意です)

どのくらいお得になる?

例)楽天リベーツ4パーセント付与時に、高島屋オンラインストアで1,1000円(税込)の商品を購入した場合

1)楽天リベーツ
10,000円(税別)に対して楽天ポイント400ポイント

2)株主優待
10,000円(税別)から10%オフで9,000円(税別)→9,900円(税込)

3)友の会
9,900円(税込)を友の会で支払う→約9,140円

つまり11,000円の支払いがポイント分も含めると実質8,740円になり、2,260円お得になります。

さらに送料については送料無料クーポンを使用すれば必要ありません。

◎送料を無料にしたいならコチラから

【高島屋】配送料を無料にする方法
高島屋の配送料は?配送料を無料にする方法

電車代と時間の節約にもなるので、決まったものを買うのであればオンラインストアはとても便利だと思います。

今回ご紹介した方法は、オンラインストア利用時だけですが、経由することを忘れなければとてもお得ですので是非おすすめします。

 

◎ 高島屋の株主優待のメリットはコチラから

株主優待のメリット【高島屋】編
高島屋の株主優待の内容をわかりやすく解説!今から株主になりたい方必見

◎ 高島屋のウェルカムデイズとは?

ウェルカムデイズとは?【高島屋】
高島屋のウェルカムデイズとは?何がお得なのかを解説します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました